JR東日本の評判は?JR・大手私鉄他社と比較【Openwork・転職会議】

JR東日本の評判、JR・大手鉄道会社と比較
悩む人

JR東日本って働きやすい会社なの?

悩む人

JR東日本の口コミ・評判が気になる。

今回はこんな質問に答えるべく、日本最大の鉄道会社である「東日本旅客鉄道(JR東日本)」を中心に、日本のJR各社・大手私鉄がOpenwork転職会議など転職口コミサイトで、どのような評判・評価を受けているかをまとめました

いざ転職をしようと情報を探しても、企業HPに書かれていることは当たり障りのない「良い面」ばかり。

口コミサイトの情報もまとまった情報を見つけるのは難しいですよね。

本記事ではJR東日本以外のデータとJR他社や大手私鉄のデータを比較しているので、大手鉄道会社全般に興味ある人の参考にもなるようにしました。

新卒でJRに総合職として入社し、駅・運転士・オフィス業務を行った経験や知見を元に、解説していきます。

この記事でわかること
  • JR東日本がOpenworkや転職会議で受けている評判・評価
  • JR各社・大手私鉄の評価一覧と比較
  • Openworkや転職会議と並ぶおすすめの転職口コミサービス
この記事の対象読者
  • JR東日本をはじめとした大手鉄道会社の働き方や評判を知りたい人
  • 大手鉄道会社への転職に興味がある人
  • Openworkや転職会議以外にも転職や業界研究に役立つ情報を知りたい方

キャリアガーデンへの口コミ掲載でAmazonギフト券をゲットしたい方は、特典がなくなる前に以下リンクよりどうぞ。

\ 職業口コミ掲載でAmazonギフト券1000円分プレゼント

今回紹介する口コミサイトは以下の2つです。

\若手中心に口コミ多数! /

\ 転職活動に役立つ企業・職場情報が無料! /

目次

JR東日本の会社概要

JR東日本の会社概要、口コミ、評判

まずはJR東日本の基本情報から。

概要
社名東日本旅客鉄道株式会社
East Japan Railway Company
本社所在地東京都渋谷区代々木二丁目2番2号
URLhttps://www.jreast.co.jp
代表者深澤祐二 代表取締役社長
設立1987年4月1日
社員数48,040人(単体)
資本金2,000億円
売上1兆9,789億円(2021年度)
営業区域東北地方全域、関東地方全域、新潟県、山梨県、長野県、静岡県の一部

日本で最大、世界でも最大級の鉄道会社、JR東日本。

人口が集中する首都圏をメインに事業を展開しているだけあって、口コミの数もJR他社や大手私鉄と比べ段違いの数です。

JR東日本の業績情報

JR東日本 業績
引用:転職会議(JR東日本)

3兆円程度の売上をキープしていたのはコロナ前。

コロナ影響でここ2年は売上2兆円を割ってしまっておりますが、2022年度は黒字化によるJR東日本グループ復活の年と位置付けられています。

JR東日本 連結営業収益推移
引用:JR東日本グループレポート 2022

2025年の目標値は、運輸事業をコロナ前の水準に戻すことに加え、サービス事業・不動産・ホテル事業といった開発系の事業を伸ばしていくことに主眼を置いているよう。

JR東日本の平均年収

2016年2017年2018年2019年2020年2021年
711万円714万円715万円719万円674万円639万円
参照: JR東日本 有価証券報告書

700万円台前半で安定した平均年収でしたが、コロナ影響でボーナスが大幅に減少

もっともコロナ影響がでた2021年度の平均年収は639万円台と大きく落ち込んでいます。

ただし、これは他社も同様の傾向となっており、業界全体がここ2-3年大打撃を食らっている状況。

JR東日本の評判 | Openworkまとめ

JR東日本の会社概要、口コミ、評判、Openwork

ここからは企業口コミサイトのデータ一覧から見ていきましょう。

Openworkでは社員からの口コミについて「待遇面の満足度、社員の士気、風通しの良さ、社員の相互尊重、20代成長環境、人材の長期育成、法令順守意識、人事評価の適正感」の8点から、総合評価となる「社員による評価スコア」が決まっていきます。

ここではそれらの項目について、JR東日本がJR他社・大手私鉄(HD会社含む)合計28社の中でどの位置にあるのかを見ていきたいと思います。

早速こちらがJR東日本の項目ごとの順位です。

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

この項目のまとめとなる社員評価スコアと年収の相関関係からみていきます。

年収と社員評価スコア(Openwork)

JR東日本の評判は?JR・大手私鉄他社と比較、年収と社員スコア、Oenwork
年収と社員評価スコア(Openwork)より筆者作成

Openworkの投稿者評価をまとめると、JR東日本は社員評価スコア・年収ともに平均やや上に位置しています。

社員評価スコアのポイントについて、巷では「4以上は文句なし、3.2が平均、3.0以下はどこかにブラックな面がある」と噂されていますが、JR東日本は3.03とグレーな評価。

どこも正直高評価・高年収には位置しませんが、関東私鉄とJR本州3社が健闘しているといったところでしょうか。

\若手中心に口コミ多数! /

待遇面の満足度

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

JR東日本の待遇満足度は28社中5位でした。

JR東海に加え、阪急阪神HDや相鉄HDといった持ち株会社が上に位置。
関西私鉄を中心に満足度が低いようです。

口コミとしては、コロナ直後の収入減からは回復しつつあるが、まだコロナ前には及ばないとのこと。

結果として、手当やボーナスで他企業と同水準になるというイメージです。

この会社の規模としては基本給はひどく低い。その一方手当は手厚いため基本給が同じでも手当のつく職場にいるかどうかで100万円以上の年収差が発生する

エリア職主任:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「年収・給与制度」 OpenWork (vorkers.com)

社員の士気

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

JR東日本の待遇満足度は28社中16位と平均以下でした。

このスコアが3.0を超えていたのは阪急阪神HDと相鉄HDのみ、2.4のJR東日本を含め軒並み低評価なのが残念。

ワースト3は「南海1.9、近鉄・京急の2.2」です。

社員の口コミとしては以下のように、「若手の動員や飲み会の仕事化」といった時代の流れをくみ取っていないイベントごとが、退職検討する人の理由となっているよう。

これ、筆者も同じ経験してました。

若手の声をちゃんと聴こうとしている良い上司もいるが、若手の体力や能力ばかりいいように使われているのに、給料もスキルも上がりやしないのは、モチベーションも無くなる

営業担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「退職検討理由」 OpenWork (vorkers.com)

風通しの良さ

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

JR東日本の風通しの良さは28社中20位とかなり低い順位に。

このスコアが3.0を超えているのは持ち株会社としての京阪、阪急阪神、相鉄の他に、阪神・西鉄・東急があります。

JR東日本は2.6ですが、最低スコアは近鉄G HDの2.3、次点でJR東海の2.4でした。

口コミを見ると現場社員は一定の風通しの良さを挙げていますが、上層部に近づく仕事ほど風通しに問題があるようです。

コロナによる影響を回復するために組織の大きな改革を行っているが、経営陣と現場との意思疎通が取れないまま推し進めているように感じられる。また体制を変更しても、発言や方針は役職よりも年次が優先される。

東日本旅客鉄道(JR東日本)の「組織体制・企業文化」 OpenWork (vorkers.com)

社員の相互尊重

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

JR東日本の社員の相互尊重は28社中14位(スコア3.6)。

チームワークが求められる鉄道現場を持つためか平均的にスコアは高く、トップの西武鉄道が4.2。

3.0を下回る会社も西鉄と近鉄G HDの2社でした。

近年女性向けの福利厚生や社内設備についての整理が進んでいる

営業担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「女性の働きやすさ」 OpenWork

20代成長環境

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

JR東日本の20代成長環境は28社中24位(スコア2.1)。

この項目も全社的にスコアが低く、3.0を超えるのは相鉄HDと阪神のみ。

下の4社は名鉄・近鉄・東武・京急です。
京急除く3社に共通するのは平均勤続年数や社員の平均年齢が他社に比べ高い点。

東武鉄道に至っては2021年度の平均年齢が47.2歳とぶっちぎりに高いです。

JRの場合、「総合職だとしても現場で数年過ごす、現業社員の場合20代はおおむね現場のローテーション」ということを考えると、24位という評価には納得です。

筆者が転職した理由の一つにこの面があります。
この記事でも説明しています。

若手社員がどんどん抜けていっています。官僚的に上から指示するだけでなく現場の意見を通しやすいよう中間管理者層に徹底ください。

鉄道事業担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「経営者への提言」 OpenWork (vorkers.com)

人材の長期育成

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

人材の長期育成については28社中11位のJR東日本。

関西私鉄を中心とした最高スコア3.0から大きく開かず、2.1から3.0の間にまとまっています。

鉄道会社を辞める人は少なく勤続年数は長いものの、育成面では課題があるようです。

現場社員の教育・研修機会に比べて、オフィス業務における教育制度が充実していないイメージを筆者は持っており、間接部門きたら後は「見よう見まね」で仕事を覚えるしかないという状況もありました。

キャリアパスの不透明さが大きい。総合職の場合、転勤や部署がほとんど自分のコントロール下にないので、能動的なキャリアが描きにくい。

営業担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「働きがい・成長」 OpenWork (vorkers.com)

法令順守意識

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

鉄道各社が唯一と言っていいほど高スコアをたたき出すのが、この法令順守意識。

JR東日本は28社中9位でした。

JR東海、JR西日本、JR九州など、JR各社と関東私鉄が高位置にいる一方、京成・京急の2社が持ち株会社を除くと唯一4.0を割っていました。

人命第一・安全第一の仕事なので、このスコアは働き続ける人も、転職していく人も、全員が高いスコアをつけてほしいものですね。

安全を意識しているのはわかるがルールが多すぎて覚えきれない。手続きにかなりの時間を要したり工事書類作成等が非常に多いため大変である。

電力担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「組織体制・企業文化」 OpenWork (vorkers.com)

人材評価の適正感

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

これまで紹介してきた満足度や長期育成、社員の士気にもつながる「人材評価の適正感」ですが、JR東日本は28社の中で13位(2.4)でした。

この項目も全体的に低く、3.0を超える会社はありません。

社員の士気でも低スコアだった南海、京急、近鉄あたりが2.0以下をたたき出しています。

年功序列といった印象。だが近年は組織編制もあり若手がどんどん管理職についているため一概にも言えないのかもしれない。ただその管理職も「なんでこの人が?」というような知識も人望もない人がちらほらいて、評価制度は非常にあいまいに感じる。

営業担当:東日本旅客鉄道(JR東日本)の「年収・給与制度」 OpenWork (vorkers.com)

Openworkによる全社スコア一覧

以下の表では、2023年1月末時点で確認できた各社のそれぞれのスコア並びに回答者の平均年収、残業時間、有給消化率を記載しています。

JR東日本以外にも興味のある会社があれば参考にしてみてください。
※空欄はデータがなかったものです

スクロールできます
社員の総合評価待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
平均年収(万)残業時間(時間)有給消化率
阪急阪神HD3.64.03.43.93.82.73.04.62.521.259%
阪神3.43.42.73.33.73.03.04.32.824.159%
京阪HD3.42.72.63.53.42.73.04.82.617.372%
阪急3.23.42.92.93.62.52.74.52.550127.885%
小田急3.13.12.72.93.92.12.64.82.555823.278%
東急3.12.82.83.03.52.42.94.92.552622.773%
JR東海3.13.62.62.43.72.12.74.92.464423.365%
西武3.13.02.62.84.22.32.64.82.349821.483%
JR東日本3.03.22.42.63.62.12.74.72.454417.586%
相鉄HD3.03.23.03.03.03.02.93.22.9
JR九州3.02.32.73.03.62.32.84.72.541014.972%
JR西日本3.02.72.62.83.32.32.74.82.547816.376%
京阪3.02.12.82.93.62.32.54.62.614.189%
京王2.92.72.32.53.72.12.44.52.15762668%
東京メトロ2.92.92.42.63.72.12.44.02.152727.378%
JR貨物2.82.12.42.73.52.32.54.22.437912.264%
西武HD2.82.52.92.83.12.62.73.52.436.153%
JR四国2.82.52.42.83.02.32.44.52.633412.973%
相鉄2.82.32.32.73.82.12.44.52.04623490%
JR北海道2.82.52.32.83.32.22.54.22.33669.783%
西鉄2.82.22.53.12.92.42.24.82.147425.753%
東武2.82.82.32.53.12.12.64.32.356431.176%
名鉄2.82.02.52.53.81.92.34.62.142821.181%
近鉄2.82.22.22.73.72.02.44.61.840821.570%
京成2.72.72.32.53.32.32.33.52.439.164%
近鉄G HD2.72.72.32.32.92.22.44.42.151416.160%
京急2.72.32.22.93.32.12.13.91.948326.275%
南海2.61.81.92.53.02.22.64.12.050738.870%
参照:Openwork

JR東日本の評判 | 転職会議まとめ

JR東日本の会社概要、口コミ、評判、転職会議

転職会議では10項目の評価「給与水準、企業の安定性、企業の成長性・将来性、仕事のやりがい、企業の理念と浸透性、ブランドイメージ、社員の雰囲気、入社難易度、福利厚生、教育・研修制度」の10項目から各社の総合評価が決まります。

転職会議でJR東日本がどのような評価か、鉄道大手28社(持ち株会社含)との順位を見てみましょう。

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

Openworkではいくつかの項目で平均より低いスコアをたたき出していましたが、こちらでは全体的に高い順位となっています。

\ 転職活動に役立つ企業情報が無料! /

年収と総合評価 (転職会議)

JR東日本の評判は?JR・大手私鉄他社と比較、年収と総合評価、転職会議
参照:転職会議

Openwork同様、JR・大手私鉄各社に関する転職会議回答者の年収と総合評価をグラフにしてみました。

総合評価と年収には相関関係があるようですが、JR東日本はその中で「平均やや上」に位置。

このように見ると、首都圏や関西都市圏といった大都市を持つ鉄道会社ほど年収・回答者の総合評価も高くなるようです。

反対に、JR九州などJR三島や近鉄・名鉄については評価・年収とも低く出ています。

給与水準

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の給与水準は大手28社の中で12位でした。

持ち株会社は例外的に高いとして、JR東日本より給与水準の満足度が高い会社はJR東海や関東の大手私鉄である小田急、東急、京王が上位にランクイン。

ここはOpenworkと同じような結果に。

給料は、総合職で全部ストレートで出世したが、12年目にようやく800万円程度になった。給料が安い。昇進試験の納得感はない。

課長クラス(年収820万円):東日本旅客鉄道の年収/給料/ボーナス/評価制度【転職会議】

企業の安定性

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

企業の安定性は7位

この項目も持ち株会社や収益性の高いJR東海が高ランクですが、トップはなんと西鉄でした。

JRを除けば1強と言える私鉄の安定感は競合の多い首都圏・関西都市圏にはない強みかもしれないですね。

JR三島は2.5以下と低いこの項目ですが、JR東日本も3.5。

平均でも3.2とまずまずで、鉄道業界=安定と考える人は多いようです。

大量の無駄な会議や非効率的な仕組みなど、凄まじい量のムダ・ムラがあるため、本気でそれらの解消に取り組めば、コロナ禍後でも黒字になれるかと思う。

課長クラス:東日本旅客鉄道の業績/売上/事業の将来性と成長性【転職会議】

企業の成長性、将来性

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の成長性・将来性のスコアは4位(3.1)と高位置。

上にはJR東海、京阪HD、小田急の3社が控えていますが、首都圏の安定感はさすがといったところでしょうか。

JR東日本は不採算路線も多く抱えていますが、一方で新しい関連事業、安全やCS向上に関する取り組みなんかは他JRの先を進んでいます。

鉄道会社他社と比較すればビジネス発想力もあり、成長性や将来性が評価される印象。

SuicaなどのICT、ホテル、小売業など幅広く展開している点、鉄道一本よりも多少はつぶしが利く

30代前半:東日本旅客鉄道の業績/売上/事業の将来性と成長性【転職会議】

仕事のやりがい

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

仕事のやりがいは28社中13位でした。

関東・関西大手私鉄が高順位で、JRがその下。
といっても多くは3.0前後にまとまっています。

このあたりまで調べて気になるのが、名鉄のスコアの低さ。
給与水準、成長性・将来性、企業の理念と浸透度など2.0を切っているスコアもあります。

自分自身が調整を行い、円滑に工事が進んだ時、設備が構築されていき実際に電車が入っているのを見た時にこの仕事のやりがいを感じる。

20代前半:東日本旅客鉄道の仕事の魅力/やりがい/面白み【転職会議】

企業の理念と浸透性

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

鉄道会社はどこも安全最優先・顧客第一と明確な企業理念があり、スコアは高いものと思っていましたが、3.0を超える企業は相鉄HDと西武しかなく、平均も2.5とかなり低いようです。

理念は定められているが、浸透していない・実行できないというシーンが多いことも影響しているのかもしれません。

JR東日本グループ「グループ理念」は以下のとおり(引用)です。

私たちJR東日本グループは、駅と鉄道を中心として、お客さまと地域の皆さまのために、良質で時代の先端を行くサービスを提供することにより、東日本エリアの発展をめざします。
 私たちは、「究極の安全」と「サービス品質の改革」に向けて、挑戦を続けます。また、技術革新やグローバル化の推進を通じて、幅広い視野を持つ人材の育成、鉄道の進化の実現、沿線価値の向上など、グループの無限の可能性を追求します。
 私たちは、「信頼される生活サービス創造グループ」として、社会的責任の遂行とグループの持続的成長をめざします。

JR東日本グループ社会環境報告書2012 (jreast.co.jp)

ブランドイメージ

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

最近では幹部や現場あらゆるところでの不祥事も重なり、世間からの風当たりは厳しくなっていますが、それでもブランドイメージは28社中7位と好位置。

持ち株会社を除くと、西武・小田急・JR東海が上に控えていますが、首都圏にお住いの方にとっての私鉄のブランドイメージが気になるところです。

キャリタス就活2024「就職希望企業ランキング」によるとJR東日本の人気ランキングは総合24位、「dodaの転職人気企業ランキング」では23位と新卒・転職いずれのパターンでも人気あり。

社員の雰囲気

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の社員の雰囲気は28社中11位(2.7)でした。

京阪HD(3.5)や京王(3.2)と高いですが、平均2.7とそこまで大きな会社間での開きはありません。

JR東日本に限りませんが、社員の雰囲気は上司やトップ次第だと感じます。

筆者が働いていた頃も、現場だから悪い、オフィスの雰囲気は良いなんてことはなく、その部や課の管理者次第でブラック企業にでもホワイト企業にでもなっていました。

環境は改善していると思う。産休・育休も問題なくとれる。子育ての際の時短勤務もできる。男性も育休をとれる風潮ができつつあり、とても良いと思う。

20代後半:東日本旅客鉄道の女性/子育て支援/産休/育休/時短勤務【転職会議】

入社難易度

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の入社難易度は28社中11位(3.4)でした。

持ち株会社が高いのは当然として、平均が3.2なのでJR・私鉄とも全体的に高いですね。

特に総合職は新卒でも2桁~最大100人程度しかとらず、募集人数に対する内定率の低さはかなりのものだと思います。

今は中途採用募集も少しずつ導入されているので、中途採用で希望していた鉄道会社に再挑戦するのもおすすめ。

新卒時には、現業職を含めると毎年200校以上の大学から採用されているようですが、総合職で入社する場合MARCH以上の学力が一般的です。

2021年JR東日本の採用大学

日本大学、東北学院大学、法政大学、新潟大学、早稲田大学、明治大学、慶応義塾大学、他 計236校
(参照:2022年版 就職四季報)

福利厚生

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の福利厚生は大手28社中4位

阪急阪神HD、西武、JR東海が控えていますが、JR東日本も3.5と比較的良いスコア。

OpenworkでもJR東日本は5位、上位にはいる企業も近いものがあります。

基本給が手薄な鉄道会社は地域手当や住宅手当他、乗務・深夜手当といった部分が収入確保には重要な要素となりますが、利益の多い鉄道会社ほど、福利厚生も安定しているようです。

反対にJR三島のスコアは2.4-2.5と下位に属しています。

筆者も鉄道会社のホワイトな面で福利厚生面を挙げています。

大企業なので福利厚生は充実。旅行補助や自己啓発でのキャッシュバックがあります。会社の共済は月数百円程度の掛け金で、観光総裁の際にはそれなりの一時金をもらえます。

30代後半:東日本旅客鉄道の評判/社風/社員の口コミ【転職会議】

教育・研修制度

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

JR東日本の教育・研修制度に関するスコアは大手鉄道会社28社中3位(3.2)。

1位はJR東海、2位に西武鉄道が入り、転職会議の中でこの2社の強さが光ります。

高卒で入社する社員も多く、現場での下積みが長くなることから教育・研修制度の充実は欠かせません。

社員の教育体制は、研修センターや外部講師、自己研鑽ツール(Globis・Udemy)など豊富であり、一般的な知識は広く浅くつくが、強みを作るのは難しい。

20代後半主任クラス:東日本旅客鉄道の人事/教育/研修体制/スキルアップ支援【転職会議】

転職会議による全社スコア一覧

転職会議で調査した28社のスコア、平均年収、残業時間、有給消化率の情報についても以下にまとめましたので、参考にしてみてください。
(空欄はデータ無しまたはスコア確定に満たない回答数)

スクロールできます
総合評価給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度平均年収残業時間有給消化率
京阪HD3.33.43.43.33.62.63.83.53.62.73.2529
阪急阪神HD3.33.13.72.93.22.93.92.93.93.72.857626.242%
西武3.33.03.83.03.13.13.73.03.53.53.247123.779%
JR東海3.33.33.53.42.92.53.52.83.53.53.55522461%
小田急3.23.23.33.23.32.83.63.03.53.33.151623.377%
西武HD3.2
近鉄G HD3.22.93.62.93.52.83.63.03.72.83.045427.955%
JR東日本3.12.73.53.12.92.53.52.73.43.53.250419.284%
阪神3.1
京王3.13.03.82.73.02.43.33.23.52.72.851030.371%
相鉄HD3.02.73.32.93.33.33.32.63.32.72.64370%
東急3.03.13.32.83.02.43.52.83.33.12.854731.962%
相鉄47831.697%
西鉄3.02.43.92.92.72.53.53.03.52.92.745733.850%
JR西日本3.02.63.32.72.82.73.32.73.03.33.146516.673%
阪急2.950228.781%
東武2.93.03.33.13.12.32.62.63.33.32.949930.166%
東京メトロ2.93.03.13.12.32.63.12.63.13.12.648927.775%
京成2.82.53.22.73.22.32.72.93.52.72.553142.980%
南海2.82.22.82.73.02.53.12.53.53.12.44712868%
京急2.72.93.12.72.61.83.12.43.12.83.047232.870%
JR貨物2.52.12.52.22.42.43.12.42.52.82.741014.462%
近鉄2.538518.575%
JR九州2.41.92.52.52.52.42.52.32.52.52.543418.766%
JR四国2.42.52.52.02.52.52.52.52.52.52.535615.881%
JR北海道2.42.22.42.42.32.02.42.42.42.42.438113.181%
名鉄2.21.82.41.82.31.82.62.42.42.22.141120.384%
京阪23.377%
参照:転職会議

\ 転職活動に役立つ企業・職場情報が無料! /

JR東日本の評判 | その他転職口コミサービス

JR東日本の会社概要、口コミ、評判、キャリアガーデン

Openworkや転職会議以外の転職口コミサービスについても調査。

確かにIndeedやenライトハウスでも同じように口コミを拾うことができる一方で、内容としては上記の2社と重なるため、時間の無駄に思えるかもしれません。

その他、キャリアガーデンでは現在職業口コミキャンペーンを実施しており、口コミが掲載された場合もれなくAmazonギフト券1000円分プレゼントとのこと。

せっかく運輸・輸送という項目で「鉄道会社の仕事」の項目があるのに、口コミはまだ車掌の1件しかありません。

ということは、鉄道社員がOpenworkや転職会議で書くようなレビューをキャリアガーデンで書けば、かなりの確率で口コミ掲載=Amazonギフト券1000円ゲットが見込めるのではないでしょうか。

もちろん、鉄道以外のお仕事の方も口コミ投稿可能です。

職業別口コミ | 職業情報サイト キャリアガーデン (careergarden.jp)

ずっと続くサービスではないはずですので、締め切られる前、今のうちに口コミ投稿してAmazonギフト券ゲットを狙ってみることをおすすめします!

鉄道会社の仕事や駅員・運転士・車掌のなりかたといった記事も充実しているので、記事を読むだけでもおすすめ。

\ 職業口コミ掲載でAmazonギフト券1000円分プレゼント

JR東日本の評判は?JR・大手私鉄他社と比較 | まとめ

JR東日本の評判は?JR・大手私鉄他社と比較 | まとめ

この記事ではJR東日本について、Openwork転職会議の評判・口コミを紹介、JR他社と大手私鉄の評価と比較を行いました。

上記2社以外の口コミサイトとして、鉄道会社の仕事情報が充実しているキャリアガーデンの太っ腹企画も紹介。

Openwork転職会議で会社や仕事環境を調べつつ、キャリアガーデンへの口コミでしっかりもらえるものはもらっておきましょう。

最後にJR東日本の口コミ・評価をまとめます。

JR東日本|Openwork評価まとめ

Openworkで28社中各項目のスコアは以下のとおり。

スクロールできます
待遇面の
満足度
社員の
士気
風通しの
良さ
社員の
相互尊重
20代
成長環境
人材の
長期育成
法令順守
意識
人事評価の
適正感
5位16位20位14位24位11位9位13位
3.22.42.63.62.12.74.72.4
参照:Openwork

以下クリックでそれぞれの項目に戻ることができます。

JR東日本|転職会議評価まとめ

転職会議の各項目のスコア・他社スコア比較は以下のとおりです。

スクロールできます
給与水準企業の安定性企業の成長性、将来性仕事のやりがい企業の理念と浸透性ブランドイメージ社員の雰囲気入社難易度福利厚生教育・研修制度
12位7位4位13位11位7位11位11位4位3位
2.73.53.12.92.53.52.73.43.53.2
参照:転職会議

以下クリックでそれぞれの項目に戻ることができます。

(おまけ)キャリアガーデンの職業口コミ

キャリアガーデンでは鉄道会社の仕事に関する口コミを絶賛募集中。

鉄道会社の仕事についても詳細に書かれていますので、お時間があればみてみてくださいね。

\ 職業口コミ掲載でAmazonギフト券1000円分プレゼント

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

元JR総合職で働いていた筆者が鉄道会社のホワイト・ブラックな面についても書いています。

JR東日本の評判、JR・大手鉄道会社と比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる