MENU
オンライン英会話スクール
あなたにおすすめのオンライン英会話スクールがきっと見つかる!

新作Aer (エアー) City Pack Pro 2と現行City Pack Proの違いを比較レビュー!おすすめはどっち?

内容に広告・プロモーションを含みます
Aer City Pac Pro 2、レビュー、口コミ、おすすめ、比較、違い

最近Aerの新作投入早くてわくわくしませんか?

2025年2月末、Aer (エアー)新製品リュック「Aer City Pack Pro2」や「Aer City Pack 2」「Aer City Sling 3」など、人気どころのラインアップに新作が登場しました!

パッと見では現行品との違いが判りづらく、それぞれの機能差や価格の違いなどが気になりますよね。

そこで今回はAer大好き筆者が、Aer City Pack Pro 2とCity Pack Proの違いを比較して、どちらがおすすめかを紹介します

筆者

実際に購入して比較してみました!

この記事の結論

Aer City Pack Pro2とAer City Pack Proの違いは

  • 若干のサイズとスリムなシルエット
  • サイドハンドルの追加(旧品はトップのみ)
  • AquaGuardコーティングのYKKジッパー(一部)
  • サイドポケットの代わりにボトル(折り畳み傘)ホルダーが追加
  • ラゲッジパススルーが横向きから縦向きに改良
  • アドミンパネル(フロント)の収納力アップ

Aer City Pack Pro 2がおすすめな人

  • Aerの最新製品で快適な通勤・通学、出張を楽しみたい人
  • 折り畳み傘とボトルホルダーを両立したい人
  • Aer City Pack proでサイドに持ち手がないのが不満だった人

Aer City Pack Proがおすすめな人

  • 曲線よりボックスシェイプが好みな人
  • サイドポケットを活用してリュックを取り回ししたい人

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

★Amazonならまだ買える!Aer City Pack Proを最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥31,000 (2025/03/22 14:43時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

どちらもそれぞれ特徴のあるおすすめモデルです!

さっそく詳しく解説していきますね!

目次

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Pro 違いを比較【ビジネスリュック】

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較
参照:Aer公式サイト

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Proの違いは以下の通りです。

項目Aer City Pack pro 2Aer City Pack Pro
サイズ長さ46cm x 幅31.5cm x 奥行18cm長さ46cm x 幅30.5cm x 奥行19cm
形状わずかに丸みがありスタイリッシュボックス型でスマート
容量24L24L
重量1300g1230g
ハンドル(持ち手)トップ×1・サイド×2トップ×1
サイドの構造ボトルホルダー×2ボトルホルダー×1・サイドポケット
ジッパー周りフープ付きハイパロン製ジッパープルフープ付きジッパープル
ラゲッジパススルー縦向き横向き
価格(税込)
(上:標準、中:X-PAC、下:Ultra)
39,600円
45,100円
59,400円
39,600円
45,100円
59,400円
Aer City Pack Pro2とCity Pack Proの違い

これらの違いについて詳しく解説していきます。

サイズ・重量・容量・デザイン

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較
私物Aer City Pack Pro 2(左)、City Pack Pro (右)

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Proのサイズは幅と奥行きが1cmほど違うだけで、ほとんど変わりません。

容量も24Lのままなので、1~2泊の出張の場合、季節によってはこのリュック一つで過ごすことも可能でしょう。

見た目は公式サイトではラウンドタイプに大きく変わっているように見えますが、実際はそこまで違いはないように感じます。

今作ではユーザーのフィードバックを活かしたディテールのアップデートを行ったようです。

その結果、サイズはほぼ変わらないながらシルエットがスリムになり、素材やトリムがアップグレードされ、より高級感のある仕上がりになっています。

カラー展開は定番のブラックの他、落ち着いた色あいでおすすめのネイビーとオリーブがあります。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較
Aer公式

City Pack Proではネイビーの代わりにグレーがありました。

また素材はUltra・X-Pacのラインアップがそろっていますが、希少なUltraはAer City Pack Proですぐに売り切れたように、すぐに品切れになるでしょう。

Aer(エアー)
¥59,400 (2025/03/22 19:00時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

ハンドル(持ち手)

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
私物Aer City Pack Pro (左)、City Pack Pro 2(右)

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Proの構造で大きな違いの一つが、ハンドル(持ち手)の数です!

従来のCity Pack Proはトップ部分にしかハンドルがありませんでした。

筆者

Flight Pack3やCity Packにはサイドハンドルが付いていたこともあり、筆者のCity Pack Proに対する唯一の不満ポイントでした。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式City Pack Pro 2

それがAer City Pack Pro 2では改善。

なんと、左右に同じ形のハンドルが付きました!

顧客訪問中にリュックを降ろしてトップ部分を持ちながら歩くの、見た目のバランスも悪かったので、横持ち(ブリーフ持ち)できるのはかなりプラスです。

細かい点として、底面部分にフープが付いたことで、機内の上部収納や電車の網棚に置いたリュックがとりやすくなる機能も追加。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、底面、フープ
筆者私物City Pack Pro 2(左手前)

よく見るとトップのハンドルも背面側に近づき、ひっかけやすくなっています。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、トップ、ハンドル
左がCity Pack Pro,右がCity Pack Pro 2
筆者

ユーザーの声を反映して忠実に改善してくれていると思います!

Aer City Pack Pro 2のハンドル変化点
  • トップハンドル1つからトップとサイド2つに増
  • トップハンドルの位置が後方により掛けやすくなった
  • 底面のフープによってあらゆる向きで取り出しやすくなった

サイドの構造

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、ハンドル、ボトルホルダー、サイドポケット、
筆者私物City Pack Pro 2(左)、City Pack Pro(右)

Aer City Pack pro 2ではサイドにハンドルが付いただけではなく、従来の構造と他にも変わった点があります。

それが、サイドポケットとボトルホルダーです。

Aer City Pack Proではサイドジッパーポケットとボトルポケットがそれぞれ一つずつついていました。

筆者

リュックを降ろさずに鍵や社員証が出せるサイドポケットは日々の通勤には便利でした!

Aer City Pack Pro 2では、サイドポケットがなくなり、代わりにボトルホルダーが左右に一つずつ、合計2つになりました!

賛否両論なポイントですが、ペットボトルと折り畳み傘を持ち歩くケースが多ければ良し。

サイドポケットに恩恵を感じていた、移動中にリュックを背負ったり降ろしたりする機会の多い人にはマイナス。

という形での判断になりそうです。

筆者の場合、現在City Pack Proは出張時にしか使わないため、サイドポケットの重要性はそこまで高くありません。

筆者

かといって出張中折り畳み傘を常備するタイプでもないので、帰省時に子どもの荷物(飲み物)持ちに活用するくらいかも。

フロントやトップポケット構造

フロントやトップポケットはAer City Pack Proでも十分に使いやすく文句なかったのですが、細かな点で地味にありがたい改良が加えられています。

Aer City Pack Pro 2のフロント・トップ構造変化
  • クイックアクセスポイントが3D構造に
  • フロント部分は上部のオーガナイザーが小型化、下部のポケットが大型化
  • キーリッシュがフロントポケットに移動
  • Dリングの位置が右に移動

説明するより、写真で比較した方が分かりやすいでしょう。

トップ部分にあるクイックアクセスポケットは3D構造になり、メイン収納を干渉しにくくなりました。

写真の通り深さがなくなりサイズダウンしているので、これまで荷物を詰め込んでいた人はちょっと悩ましいポイントかも。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、トップパネル、クイックアクセス
筆者私物City Pack Pro 2(左)、City Pack Pro(右)

前面収納はより仕分けがしやすい形状に。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
筆者私物City Pack Pro 2(左)、City Pack Pro(右)

前面ポケットは下の方が長くなりました。

上部の収納が狭くなったかと言えばそんなこともなく快適です。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、フロント、
筆者私物City Pack Pro 2(左)、City Pack Pro(右)

サイドポケットがなくなったことから、キーリッシュの位置はフロントポケット内部に変更。

海外サイトではこの点をマイナスポイントとしている方もいましたが、筆者は使わないので特に影響なし。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、キーリッシュ
Aer公式

Dリングの位置は反対側のサイドに移りました。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式左がPro2、右がPro

ラゲッジパススルーの向き

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、ラゲッジパススルー
Aer公式左がPro2、右がPro

Aer City Pack Proでは横向きにスーツケースに固定していたラゲッジパススルーが、Aer City Pack Pro 2では縦向きになりました。

もともとCity Packシリーズはリュックとして使うことを前提とした仕様のため、縦向き固定であることはアクセス改善にも貢献し、スーツケースとの相性◎。

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Pro共通の特徴【ビジネスリュック】

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル、共通点、

Aer City Pack Pro2とAer City Pack Pro の基本的なスペックと合わせて、以下の共通点を紹介していきます。

特徴・スペック一覧

主な違いは赤色

Aer City Pack Pro2Aer City Pack Pro
1680D CORDURA®バリスティックナイロンBlack / Olive:Bluesign®認証
YKK®ジッパー1680D コーデュラバリスティックナイロ ン使用
Duraflex®ハードウェアYKKジッパー
軽量ナイロンリップストップライナーDURAFLEXプラスティックハードウェア使用
つかみやすく便利なトップ&サイドハンドル高級感のあるソフトな布製ライニング(Bluesign®認証)
パッキングしやすいフラットに開くメインコンパートメントパッキングしやすい大容量のレイフラットストレージ
ソフトライニングとパッド入りの吊り下げ式ラップトップポケット(Macbook 16インチまで対応)パッド付きPC用ポケット(対応サイズ:16インチ)
小物の収納に便利なクイックアクセストップポケット毎日の必需品を収納するためのフロントポケット
デイリーライフの必需品をスマートに収納可能なフロントポケットアクセスしやすく柔らかい裏地付きのトップポケット
快適さとフィット感を追求した人間工学に基づいたハーネスシステムアクセスしやすいアクセサリー用サイドポケット
ウォーターボトル用ホルダー x2ウォーターボトル用ホルダー
ラゲージバーを通せるパススルー機能曲線のあるバックパネルで快適性と優れたフィット感を実現
スマートトラッカー用隠しポケットラゲージパススルー搭載
Aer公式サイトより比較

こちらはAer City Pack Pro2とCity Pack Proの特徴・スペック一覧を表示したものです。

ご覧いただいてわかるとおり、機能面では大きな違いはなく、どちらも非常に快適に使えるビジネスリュック。

公式サイトやECサイトで比較するだけではなかなか違いが分かりにくいです。

気になる方は続く比較写真と合わせてどうぞ。

通勤~出張に最適なビジネスリュック

Aer公式
参照:Aer公式サイト
項目Aer City Pack pro 2Aer City Pack Pro
サイズ長さ46cm x 幅31.5cm x 奥行18cm長さ46cm x 幅30.5cm x 奥行19cm
形状わずかに丸みがありスタイリッシュボックス型でスマート
容量24L24L
重量1300g1230g
Aer City Pack Pro2とCity Pack Proの違い

Aer City Pack Pro2・Aer City Pack Proともに24Lの容量と、比較的大容量のリュックです。

PCを持ち運ぶ程度の日々の通勤であれば若干オーバーサイズ気味ですが、機材や資料を持ち運ぶタイプの方にはちょうどいいかもしれません。

奥行が18~19cmと大き目ですが、荷物が少なければ混雑した電車内など、手で10cm程度までへこませられます。

またこのくらいのサイズだと1~2泊程度の出張にも耐えられます。

PC専用スリーブがあることで、オンオフの荷物を分けて収納することも可能。

筆者は海外出張や国内出張のビジネスリュックは基本すべてCity Pack Proです。

筆者

便利だなと感じる点はこんなところ

  • クラムシェル型で宿泊先で荷物を整理しやすい
  • 荷物がとにかくたくさん入るので帰宅途中に買い物してもレジ袋要らない
  • ポケットが多いため、収納のルールを自分で決められる
  • 背負って歩き続けても疲れにくいショルダーパッドの安定感

ビジネスリュック=ダサいをくつがえす素材・デザイン性

Aer、タグ、ビジネスリュック
筆者私物Aer City Pack Pro2

Aer City Pack Pro 2やCity Pack Proならば、巷でたびたび話題になる「リュック=ダサい」問題を解決できます。

よくダサいと言われるビジネスリュックはこんな感じでしょうか。

ダサいと言われるリュックの特徴
  • 色使いが派手
  • ロゴやディテールが無駄に目立つ
  • 安っぽい素材やスポーティーさ

その点、Aerのリュックの外観においては、派手さも凹凸も少なく、とてもシンプル。

外側の素材も通常版で1680D(デニール)のコーデュラバリスティックナイロンなので、ペラペラとした安っぽさもありません。

ロゴの主張もミニマムなので、オンオフあらゆるシーンで活用できます。

筆者

生地が頑丈なので荷物がパンパン・スカスカな時でも型崩れしない点も最高。

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

細かいところに手が届く最高の収納

Aer、クラムシェル、オープン、
上Aer City Pack Pro 2、下City Pack Pro

やはりAer製品と言えば、すでに紹介しているように、同社のスタンダートともいわれる収納力の高さ。

フロント収納部の中にも仕切りがあり、ガジェットを機能的に収められます。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式

メイン収納はしっかり開くので、視認性も高く、荷物探しやパッキングも簡単です!

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式

またいずれもトップポケット(クイックアクセスポケット)に財布やスマホが入る便利なスペースもあり。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式

Aer City Pack Pro2では、Aerおなじみとなったスマートトラッカーを収納するポケットもついています。

Aer City Pack Pro 2, 違い、比較、持ち手、ハンドル
Aer公式
筆者

PC収納部にはパッドもついていて安心感あり!

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

Aer City Pack Pro 2とCity Pack Pro がおすすめな人【ビジネスリュック】

Aer city Pack Pro 2、おすすめ

Aer City Pack Pro2とAer City Pack Pro。

ここまで読んでいただいたあなたには、違いや共通点が理解いただけたかもしれませんが、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

Aer City Pack Pro 2 がおすすめな人

Aer City Pack Pro 2は次のような人におすすめです。

Aer City Pack Pro 2がおすすめ
  • Aerの最新製品で快適な通勤・通学、出張を楽しみたい人
  • 折り畳み傘とボトルホルダーを両立したい人
  • Aer City Pack proでサイドに持ち手がないのが不満だった人

Aer City Pack Pro 2は2024年3月に発売開始したばかりの新商品。

Aer City Pack Pro 2からも改善されたポイントは多く、あえて従来のCity Pack Proを選ぶ理由はあまりないかもしれません。

特にサイドハンドルが付いたことで横持ち、ブリーフ持ちできる点はポイント高いです。

地味にネイビーカラーは仕事につかえる落ち着きもありつつ、人との差別化を図れる製品としておすすめ。

一部楽天サイトでは売り切れているようで、早くも品薄気味。気になる方は今すぐチェックした方がよさそう。

筆者

私はCity Pack Proからの乗換ですが、小さな改善の努力が見えたので、購入してよかったです!

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

Aer City Pack Pro (旧モデル)がおすすめな人

Aer City Pack Pro は次のような人におすすめです。

Aer City Pack Proがおすすめ
  • どうしてもサイドポケットを活用したい人
  • デザイン性の観点からボックスシルエットが好みの人

これまでAerでは新製品投入時、旧製品は値下がり(もしくは新製品が値上がり)することで、価格面でも一定の差別化ができていましたが、今回は価格据え置き(25年3月末現在)。

価格面でメリットがでないとなると旧モデルのAer City Pack Proを購入する理由があまり見当たりません。

しいて言えば、今回ボトルフォルダーとサイドハンドルにスペースを奪われたサイドポケットが必要な人はこちらがおすすめかもしれません。

筆者が日々通勤で使っていた際、サイドポケットに鍵や社員証を入れることで、わざわざリュックを降ろす必要がなかったことはかなりプラスでした。

筆者

出張用途メインになってあまり使う機会なくなっちゃいましたが。

ですので、日々の通勤に使いたい。すぐに取り出したいものがある、と購入前にわかっていれば、旧製品もありです!

後、City Pack Pro 2ではわずかにスタイリッシュなラウンド形状に進化しています。

AerのCity CollectionやTravel Collection等で活用されてきたボックスシルエットが好みのあなたは、City Pack Proを選択しても良いでしょう。

世間一般的にはボックスタイプのリュックや3wayブリーフがいまだに人気ですし。

価格据え置きながら、割引率はAer City Pack Proの方が高いかもしれないので、気になる方は在庫のある今のうちに、下記よりチェックしてみてください。

★Amazonならまだ買える!Aer City Pack Proを最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥31,000 (2025/03/22 14:43時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

Aer City Pack Pro 2と現行City Pack Proの違い比較【まとめ】

Aer City Pack Pro 2、違い、比較、まとめ

Aer City Pack Pro2とAer City Pack Proの違いを比較しました。

両者の大きな違いはサイドの構造(ポケット・ボトルホルダー・ハンドル)です。

またAer City Pack Pro2には、ラゲッジパススルーの向きや全体的な収納性改善など、細かな点もユーザーのフィードバックが反映されました。

あらためて比較表を掲載します。

項目Aer City Pack Pro 2Aer City Pack Pro
サイズ長さ46cm x 幅31.5cm x 奥行18cm長さ46cm x 幅30.5cm x 奥行19cm
形状やや丸みがありスタイリッシュボックス型でスマート
容量24L24L
重量1300g1230g
ハンドル(持ち手)トップ×1・サイド×2トップ×1
サイドの構造ボトルホルダー×2ボトルホルダー×1・サイドポケット
ジッパー周りフープ付きハイパロン製ジッパープルフープ付きジッパープル
ラゲッジパススルー縦向き横向き
価格(税込)
(上:標準、中:X-PAC、下:Ultra)
39,600円
45,100円
59,400円
39,600円
45,100円
59,400円
Aer City Pack Pro2とCity Pack Proの違い

Aer City Pack Pro2がおすすめな人は以下。

Aer City Pack Pro2がおすすめ
  • Aerの最新製品で快適な通勤・通学、出張を楽しみたい人
  • 折り畳み傘とボトルホルダーを両立したい人
  • Aer City Pack proでサイドに持ち手がないのが不満だった人

★送料がかかる公式サイト。Aer City Pack pro2を最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥39,600 (2025/03/29 20:35時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

一方、Aer City Pack Pro (旧モデル)も、ビジネスに使いやすいシルエットで、サイドポケットも使いやすいおすすめバッグです。

あなたもAer City Pack Pro 2やCity Pakc Proで快適な通勤・通学、休日の外出を実現しませんか?

★Amazonならまだ買える!Aer City Pack Proを最安値で購入するならこちら↓↓

Aer(エアー)
¥31,000 (2025/03/22 14:43時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALE!最大9.5%ポイントアップ!/
Amazon

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にもAer製品のレビュー記事・比較記事を書いているので参考にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次