- 製造業・製造現場でよく使われる用語一覧
- 調達・品質・生産管理に関する英語対訳
もはやビジネスが日本国内だけで完結することはまれ、国境を気にせず働けるスキルが必要です。
日本で働いていても海外取引先や工場とのやりとりに英語を必要とする場合があるでしょう。
英語で自社の製品を紹介する、顧客と英語を使って交渉するといったときに欠かせない業界用語。
この記事では、日頃海外顧客や販売会社と英語でやり取りする製造業出身・元海外駐在員の筆者が、製造業・製造現場でよく使われる英語用語を紹介します。
目次からジャンプ、またキーボードの「Ctrl + F」が用語の検索に便利です。
製造業英語【調達用語を英語で】

- 資材関連
- コスト、設備費、労務費関連
- コストダウン
- 購買・グローバル調達
- 図面用語
について日本語と英語の対訳を掲載しています。
章の最後にはアルファベット順で調達専門用語を一覧にしました。
調達・資材で英語を使ってメールを書く方、資料を作成する方におすすめの単語集です。
ブックマークして、必要な時に閲覧できるようにしておくことをおすすめします。
資材関連用語の英語
| Japanese | English |
|---|---|
| 発泡スチロール | Polystyrene foam |
| 段ボール | carton box |
| プレス | press |
| プリント基板 | printed circuit boards (PCB) |
| 射出成形 | injection molding |
| 綿材加工 | wire processing |
| 取扱説明書 | instruction manual |
| 木工 | woodswork |
| トランス | transformers |
| メッキ | plating/thin coating |
| 錘 | weight |
| 膜 | film(シート)/membrane(表面) |
コスト・設備費・労務費関連用語の英語
| Japanese | English |
|---|---|
| 材料費 | material cost |
| 加工時間 | processing time |
| 加工費 | processing cost |
| 製造原価 | manufacturing cost |
| 設備比率 | installation cost percentage |
| 労務費率 | labor cost percentage |
| 共通比率 | common expenses percentage |
| 設備の減価償却費率 | rate of facility depreciation |
| 年間稼働可能時間 | operating hours per year |
| 標準稼働率 | standard operation rate |
| 現在購入価格 | present purchase price |
| 経済耐用年数 | econoimc useful life |
| 労務費率 | labor cost percentage |
| 直接工職務別賃金 | wages designed by the responsibilities of a worker |
| 付帯人件費 | incidental personnel expenses |
| 直間比率 | direct and indirect workers percentage (ratio) |
コストダウン関連用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 値下げ折衝 | negotiation on cost reduction |
| VA (価値分析) | Value Analysis |
| VA手法の導入 | introducing a VA method |
| VA技術 | VA engineering |
| VA(価値工学) | Value Engineering |
| IE (生産工学) | Industrial Engineering |
| 標準化によるコストダウン | ost reduction by standardization |
| 価格交渉 | price negotiation |
| 製造原価 | manufacturing cost |
| 原価構造 | cost structure |
| コスト追求 | pursuit cost |
| コストダウン達成 | attainment of cost reduction |
| 標準値 | standard value |
購買関連用語の英語
| Japanese | English |
|---|---|
| 標準価格 | standard price |
| 購買技術 | purchasing technique |
| 購買機能 | purchasing function |
| 購買予測 | purchasing forecast |
| 購買管理 | purchasing control |
| 購買企画(購入仕様書) | purchasing specifications |
| 購入価格 | purchasing price |
| 購入契約 | purchasing contract |
グローバル資材調達用語の英語
| Japanese | English |
|---|---|
| 海外工場 | overseas plant |
| 倒産 | bankrupt |
| 為替レート | exchange rate |
| 量産購買 | mass production purchasing |
| 流用部品 | diversion parts |
| 調達期間 | lead time |
| 原材料 | raw material |
| メーカー(仕入れ先)変更 | supplier change |
| 部品の過不足 | parts shortage/redundancy |
| 緊急部品 | urgent parts |
| 市場競争 | market competition |
| 一物一価 | one price per one item |
| 一物一価の法則 | law of one price |
| 特恵関税制度 | preferential tariff system |
| 減免税制度 | tax incentive system |
| 海外資材調達センターの戦略 | strategies of the overseas procurement center |
| 戻し税制度 | tax rebate system |
| 保税工場制度 | bonded factory system |
| モデル別キット手配 | kit supply by model |
| 部品別手配 | supply by parts |
| 調達地域と拠点 | procurement area and the base |
| 流通、循環、売れ行き | circulation |
図面用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 寸法 | dimension |
| 公差 | tolerance |
| 最大許容寸法 | maximum permissible dimension |
| 最小許容寸法 | minumum permissible dimension |
| 直径(φ) | diameter |
| 半径 (r) | radius |
| 球の直径 | diameter of a sphere |
| 球の半径 | radius of a sphere |
| 正方形の辺 | sides of a square |
| 板厚 | board thickness |
| 円弧の長さ | length of a circular arc |
| 45°の面取り | chamfer of 45° |
| 実線(―) | solid line |
| 破線(……) | dotted line |
| 一点鎖線(-・-・-) | chain line |
| 二点鎖線(-・・-) | double chain line |
| 寸法線 | dimension line |
| 正面図 | front view |
| 平面図 | plan (view) |
| 側面図 | side view |
| 断面図 | cross-section view |
調達専門用語一覧 (アルファベット順)
| Japanese | English |
|---|---|
| 仲裁 | arbitration |
| 受注、落札 | award |
| 最善かつ最終の見積もり | best and final offer (BAFO) |
| 入札 | bid |
| 入札証券(入札債) | bid security (bid bond) |
| 入札者、提案者、申込者 | bidder, proposer, offeror |
| 船荷証券 | bill of lading |
| 数量表 | bill of quantities |
| 包括発注 | blanket purchase order |
| 部品表 | bill of material (BOM) |
| 買い手 | buyer |
| カタログ | catalogue |
| 共同調達 | collaborative procurement, common procurement |
| 競争入札 | competitive bidding |
| 委託 (委託契約) | consignment |
| 契約 | contract |
| 契約管理(契約締結後に行われる全てのアクション) | contract administration |
| 契約管理(契約条件の遵守を保証すること) | contract management |
| 契約変更 | contract modification |
| 請負業者 | contractor |
| 原価計算 | cost estimate |
| デフォルト(契約義務不履行) | default |
| 納期 | delivery time |
| 処分・廃棄 | disposal |
| 電子調達 | e-procurement |
| 緊急事態 | exigency |
| 関心表明 | expression of interest |
| 固定価格 | fixed price |
| 不可抗力 | force majeure |
| 契約一般条件 | general conditions of contract |
| グローバルコンパクト(国際企業市民ネットワーク) | global compact |
| 商品 | goods |
| 保証 | guarantee |
| インコタームズ(取引条件) | incoterms |
| 知的財産 | intellectual property |
| 在庫 | inventory |
| 入札招待 | invitation to bid |
| インボイス(請求書) | invoice |
| リードタイム(発注~注文受領までの時間) | lead time |
| 趣意書 | letter of intent |
| 債務・義務 | liability |
| ライフサイクルコスト | life cycle cost, whole life cost, total cost of ownership |
| 予定損害賠償額 | liquidated damages |
| 物流 | logistics |
| 長期契約 | long term agreement |
| 市場調査 | market research |
| 規定外購買 | maverick buying |
| 基本合意書(覚書) | memorandum of understanding (MOU) |
| 正味現在価値 | net present value |
| 入札、見積、提案の総称 | offer, tender, submission |
| オプション契約 | option |
| 外注 | outsourcing |
| 契約履行保証 | performance security (performance bond) |
| 調達 | procurement |
| 調達審査委員会 | procurement review committee |
| 提案 | proposal |
| 発注書、注文書 | purchase order (PO) |
| 購買専用の法人カード | purchasing card |
| 見積書 | quotation |
| 商品受領書 | receipt of goods, goods receipt note |
| 救済措置 | remedy |
| 関心表明(書) | request for expression of interest (EOI) |
| 情報提供依頼書 | request for information (RFI) |
| 提案依頼書 | request for proposal (RFP) |
| 見積依頼書 | request for quotation (RFQ) |
| 購買依頼 | requisition (purchase requisition) |
| 調達者 | requisitioner |
| 残余価値 | residual value |
| 封印提案(封書提出のオファー) | sealed offer |
| 担保証書 | security instruments |
| 職務分掌 | segregation of duties |
| サービス | services |
| 一社供給(他のサプライヤーがあるにもかかわらず、1社から調達すること) | single source |
| 単独供給(他のサプライヤーが存在しない) | sole source |
| 引き合い | solicitation |
| 引き合い書 | solicitation documents |
| ソーシング(サプライヤーを特定するプロセス) | sourcing |
| 仕様 | specifications |
| 標準化 | standardization |
| 作業明細書 | statement of work |
| 受託責任 | stewardship |
| 下請け業者 | subcontractor |
| 供給元 | supplier, vendor |
| 持続可能な調達 | sustainable procurement |
| 付託条項 | terms of reference (TOR) |
| 透明性 | transparency |
| 保証 | warranty |
製造業英語【品質管理用語を英語で】

- 品質管理7つ道具(QC7つ道具)
- 品質検査業務
- 品質保証
- 品質マネジメント
について日本語と英語の対訳を掲載しています。
章の最後にはアルファベット順で品質専門用語を一覧にしました。
品質保証・品質管理部に所属して、英語を使ってメールを書く方、資料を作成する方におすすめの単語集です。
ブックマークして、必要な時に閲覧できるようにしておくことをおすすめします。
品質管理7つ道具(QC7つ道具)を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| チェックシート | check sheet |
| 層化 | stratification |
| ヒストグラム | histogram |
| パレート図 | pareto diagram |
| 散布図 | scatter diagram |
| 特性要因図 | cause-and-effect diagram |
| 管理図とグラフ | control chart and graph |
新QC7つ道具(N7)を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 親和図法 | affinity diagram |
| 連関図法 | relations diagram |
| 系統図法 | tree diagram |
| マトリックス図法 | matrix diagram |
| アローダイヤグラム法 | arrow diagram |
| PDPC法 | proess decision program chart |
| マトリックスデータ解析法 | matrix data analysis |
品質管理でよく使われる用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 品質保証 | quality assurance |
| 品質特性 | quality characteristics |
| 品質検査 | quality inspection |
| 品質情報 | quality information |
| 品質ばらつき | quality dispersion |
| 品質契約 | quality contract |
| 品質コスト | quality cost |
| 品質規格 | quality standard |
| 品質監査 | quality audit |
| 4M変更 | 4M change (Man, Machine, Material, Method) |
| 5M+1E | 5M+1E(Man, Machine, Material, Method, Environment) |
| 6M | 6M(Man, Machine, Material, Method, Measurement, Management) |
品質検査業務で使われる用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 検査基準書 | inspection standards |
| 検査業務 | inspection operations |
| 検査状況 | inspection conditions |
| 検査報告 | inspection report |
| 検査票 | inspection slip |
| 受入検査 | acceptance inspection / incoming inspection |
| 工程検査 | process inspection |
| 製品検査 | product inspection |
| 出荷検査 | delivery inspection |
| 破壊検査 | destructive inspection |
| 非破壊検査 | non-destructive inspection |
| 全数検査 | 100% inspection |
| 抜取検査 | sampling inspection |
| 検査区分 | type of inspecton |
| 検査ロット | inspection lot |
| 検査の打ち切り | stopping of an inspection |
品質保証で使われる用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 品質保証契約 | quality assurance contract |
| 品質保証検定規定 | quality assurance inspection standards |
| 品質保証試験 | quality assurance test |
| 品質保証書 | warranty card |
| 品質保証責任 | quality assurance responsibility |
| 部品品質保証課 | parts QA department |
| 部品品質保証システム | parts quality assurance system |
| 部品品質保証会議 | parts QA meeting |
| 品質保証の規格 | quality assurance standards |
| 品質保証要求事項 | quality assurance requirements |
| 外観不良 | defect in appearance |
| 改修 | repair |
| 環境試験 | environmental test |
| クレーム | customer complaint |
| 欠品 | parts shortage |
| 市場不良 | defects in shipped products |
| ロット不良 | lot defects |
| 出荷検査 | shipping inspection |
| 信頼性試験 | reliability test |
| 信頼性保証 | reliability assurance |
| 寸法不良 | dimensional error |
| 打痕 | dent |
| 追加工 | additional work / reworking |
| 良品 | good product / usable part |
| 良品率 | usable part rate ** |
** 歩留まり=Yieldは材料に対する期待生産量(完成品数)と定義し、良品率(usable part rate)は完成品数のうち、良品が占める割合を指すとし、英訳を変えています。
品質マネジメント関連の用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 監査の実施 | auditing |
| 監査の目的 | audit objective |
| 監査報告 | audit report |
| 監査要求事項 | audit requirement |
| 管理責任者 | management representative |
| 規定要求事項 | specified requirement |
| 機密保持 | confidentiality |
| 経営者による見直し | management review |
| 経営者の責任 | management responsibility |
| 欠陥 | defect |
| 検査及び試験の記録 | inspection and test record |
| 校正 | calibrate |
| 校正記録 | calibration record |
| 工程管理 | process control |
| 合否判定基準 | acceptance and rejection criteria |
| 顧客満足度 | customer satisfaction |
| 顧客要求 | customer riquirement |
| 顧客の要望 | customer need |
| 最終検査 | final inspection |
| 作業文書 | working document |
| 品質システムの原則 | quality system principles |
| 品質システムの監査 | auditing the quality system |
| マーケティングにおける品質 | quality in marketing |
| 仕様および設計における品質(設計監理) | quality in specification and design |
| 調達における品質(購買) | quality in procurement |
| 製造における品質(工程管理) | quality in production |
| 製造管理 | control of production |
| 材料管理及びトレーサビリティ | material control and traceabilty |
| 検証状況の管理 | control of verification status |
| 製品検証 | product verification |
| 測定及び試験装置の管理 | control of measuring and test equipment |
| 不適合 | nonconformity |
| 是正措置 | corrective action |
| 取り扱い及び製造後の諸業務 | handling and post-production function |
| アフターサービス | after-sales servicing |
| 品質文書および記録 | quality documentation and record |
| 品質記録 | quality record |
| 製品安全性および製造物責任 | product safety and liability |
| 統計的方法の使用 | use of statistical methods |
| 購入者による支給品 | purchaser supplied product |
品質専門用語一覧 (アルファベット順)
| Japanese | English |
|---|---|
| A3仕事術(トヨタの問題解決方法) | A3 thinking |
| A3レポート(トヨタの問題解決方法) | A3 report |
| 抜き取り調査 | Acceptance sampling |
| 行動(実行)計画 | Action plan |
| アジャイル手法 | Agile methodology |
| 位相解析 | Analyze phase |
| アンドン | Andon |
| 先行製品品質計画 | APQP |
| 米国品質協会 | ASQ |
| 監査 | Auditing |
| 自動化 | Autonomation |
| 平均サイクルタイム | Average cycle time |
| バランススコアカード (業績評価システム) | Balanced scorecard |
| ベンチマーク | Benchmarking |
| ベータテスト(βテスト) | Beta testing |
| ブラックベルト(シックスシグマ・プロジェクトの推進リーダー) | Black belt |
| 事後保全 | Breakdown maintenance |
| ビジネスプロセス・リエンジニアリング (業務プロセス見直し・再構築) | Business process reengineering (BPR) |
| ビジネス付加価値のない活動 | Business Value-added Activities |
| 処理できるプロセス・システムの最大量 | Capacity |
| 制限内で適合品を生産できるプロセス・システムの能力 | Capability |
| 特性要因図 | Cause and effect diagram |
| 証明 / 認定 | Certification |
| 変更管理 | Change management |
| 憲章 | Charter |
| 定着段階 | Control phase |
| 管理チャート | control chart |
| コントロールプラン | control plan |
| 是正処置 | Corrective action |
| 品質原価 | Cost of quality (COQ) |
| 顧客満足度 | Customer satisfaction |
| データ収集 | Data collection |
| データマイニング | Data mining |
| データ可視化 | Data visualization |
| シックスシグマ | Design for six sigma (DFSS) |
| 実験計画法 | Design of experiments (DOE) |
| ディーマイク (Define(定義)、Measure(測定)、Analyze(分析)、Improve(改善)、Control(管理)) | DMAIC |
| 文書 | Documentation |
| 効果的な | Effective |
| 効率性 | Efficiency |
| 従業員エンゲージメント | Employee engagement |
| エラープルーフ化 | Error proofing |
| 故障モード影響解析 | Failure mode and effect analysis (FMEA) |
| フローチャート | Flowchart |
| フォーカスグループ (定性調査の調査アプローチ) | Focus group |
| フォースフィールド分析 | Force field analysis |
| ガントチャート | Gantt chart |
| 現場 | Gemba |
| 現地現物 | Genchi genbutsu |
| ガバナンス、管理体制、内部統治 | Governance |
| グリーンベルト(シックスシグマにおけるプロジェクト指揮者とメンバとの橋渡し役) | Green belt |
| 方針管理 | Hoshin planning |
| 品質の家(顧客の声を分析するツール) | House of quality |
| 仮説 | Hypothesis |
| 実施、実践 | Implementation |
| 改善 | Improvement |
| 検査 | Inspection |
| ジャストインタイム | Just in Time (JIT) |
| 自動化 | Jidoka |
| 改善 | Kaizen |
| カンバン方式 | Kanban |
| 重要業績評価指標 | Key performance indicator (KPI) |
| リーン生産方式 | Lean manufacturing |
| 学習する組織 | Learning organization |
| 負荷レベル | Level loading |
| 限界 | Limit |
| 下限規格値 | Lower specification limit (LSL) |
| 保全、メンテナンス | Maintenance |
| マネジメントレビュー | Management review |
| マトリクス組織 | Matrix organization |
| メトリクス | Metric |
| ミッション (使命、存在意義) | Mission |
| 無駄、ムラ、無理 | Muda, Mura, Muri |
| 根回し | Nemawashi |
| 非付加価値活動 | Non-value-added Activities |
| 設備総合効率 | OEE (overall equipment effectiveness) |
| 操作的定義 | Operational definition |
| 機会費用 | Opportunity cost |
| 企業文化、組織風土 | Organizational culture |
| 結果 | Outcome |
| 異常値、外れ値 | Outlier |
| パレート分析 | Pareto analysis |
| 性能測定 | Performance measurement |
| ポカヨケ | Poka-yoke |
| 予防的処置 | Preventive Action |
| 工程能力 | Process capability |
| プロセスフローチャート | Process flowchart |
| プロセスマッピング | Process mapping |
| 改善プロセス | Process improvement |
| プロセスパフォーマンス管理 | Process performance |
| 生産性 | Productivity |
| プロジェクト憲章 | Project charter |
| プロジェクト管理 | Project management |
| 品質保証 | Quality assurance (QA) |
| 品質管理 | Quality control (QC) |
| 品質マネジメント | Quality management |
| 品質方針 | Quality policy |
| 品質計画 | Quality plan |
| 品質システム | Quality system |
| RACIチャート (「Responsible」「Accountable」「Consulted」「Informed」を総称) | RACI matrix |
| マシン設定時間削減 | Reducing setup time |
| 信頼性 | Reliability |
| (品質)要件 | Requirements |
| リスク優先度 | Risk Priority Number (RPN) |
| ロバスト性 | Robust |
| 根本原因分析 | Root cause analysis |
| シングル段取り | Single Minute Exchange of Die (SMED) |
| SIPOCダイアグラムツール (「Suppliers」「Inputs」「Process」「Outputs」「Customers」を総称) | SIPOC diagram |
| シックスシグマ (ばらつきの小さい状態にする経営・品質管理手法) | Six Sigma |
| 標準 | Standard |
| 統計的工程管理 | Statistical process control (SPC) |
| 戦略企画 | Strategic planning |
| 持続可能性 | Sustainaibility |
| システムズエンジニアリング | Systems engineering |
| タクトタイム (1つの製品を作るのにかける目安の時間) | Takt time |
| 制約理論 | Theory of constraints (TOC) |
| 統合的生産保全 | Total productive maintenance (TPM) |
| 総合的品質管理 | Total quality management (TQM) |
| 上限規格値 | Upper specification limit (USL) |
| 価値 | Value |
| 付加価値活動 | Value-added activities |
| バリューストリームマッピング (ものと情報の流れ図) | Value stream mapping |
| ばらつき | Variation |
| ムダ | Waste |
| プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図 | Work breakdown structure (WBS) |
| ワールドクラスマニュファクチャリング | World Class Manufacturing (WCM) |
| 管理図 | X-bar chart |
| 歩留まり | Yield |
| 投入 | Input |
| 投入係数 | Input coefficients |
| ゼロフディフェクト | Zero defects |
| 巻線工程 | Winding process |
製造業英語【生産管理用語を英語で】

- 外注管理用語
- 生産性・生産統制
- 生産計画
- 生産管理略語
- 在庫管理
について日本語と英語の対訳を掲載しています。
調達・資材で英語を使ってメールを書く方、資料を作成する方におすすめの単語集です。
ブックマークして、必要な時に閲覧できるようにしておくことをおすすめします。
外注管理用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 外注依存度 | subcontractor dependency rate |
| 外注加工費 | outside manufacturing cost |
| 外注工数 | subcontractor work hours |
| 外注指導 | subcontractor training |
| 協力工場 | subcontractor plant |
| 協力工場管理規定 | subcontractor management rules |
| 協力工場指導業務標準 | standard guidance for subcontractor |
| 協力工場人員計画 | manpower plan of subcontractor plant |
| 協力工場品質管理体制 | quality control structure of subcontractors |
| 員数 | head count |
| 員数管理 | head count management |
| 原価管理 | cost control |
| 受入検査 | incoming inspection |
| 受入検収 | acceptance work |
| 受入検査基準 | incoming inspection standards |
| 外注管理規定 | outside manufacturing control regulations |
| コストが安い | low cost |
| 出納 | receipts and disbursements |
| 出納係 | cashier |
| 納期・品質が良い | good delivery time and quality |
| 管理コストの低減 | minimization of management cost |
| 立地条件が良い | good location |
| 最適ロット以下の生産 | production for less than optimum lot |
| 資本や作業者の節約 | capital and workforce saving |
| 受注の安定が得られる | stable order receiving |
| 技術の指導が得られる | acquisition of technology |
| 安定した利益の確保 | stable profit |
| 対外的信用を増す | growing credit |
| 発注企業の業績が良い | good performance of the ordering company |
生産性・生産統制用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 生産移管 | production transfer |
| 生産性改善 | productivity improvement |
| 生産性指数 | productivity index |
| 生産形態 | production type |
| 生産実績 | actual production result |
| 稼働率 | rate of operation |
| 生産進捗 | production progress |
| 生産規模 | production scale |
| 生産業務 | production operation |
| 生産割付 | production allocation |
| 生産進捗管理 | production progress control |
| 生産性達成率 | productivity rate of accomplishment |
| 生産ロス | production loss |
| 生産力 | production power |
| 製造工数 | production hours |
| 生産会議 | production meeting |
| 生産設備 | production facility |
| 感想設備 | dry facility/dry machine |
| 作業分配 | work dispatching |
| 作業統制 | work cntrol |
| 作業費用 | labor charge/operational expense |
| 進度管理 | follow-up |
| 初期流動管理 | initial production control |
| 差立盤 | dispatch board |
| 製造三角図 | manufacturing triangle chart |
| 流動数曲線 | floating number curve |
| 進度箱 | progress box |
| 伝票制度 | slip system |
| 現品 | physical product/material |
| 現品票 | part tag/label/kanban card |
| 現品管理 | physical control |
| 余力管理 | surplus power control |
| 製造命令書 | a production order |
| 部品納入遅れ | delay in parts delivery |
| 生産計画ミス | failure in production planning |
| 部品の精度不良 | failure in parts accuracy |
| 生産工程の障害 | trouble in the manufacturing process |
| 手順 | process |
| 実施 | performance |
| 作業伝票 | work slip |
| 着手日付 | starting date |
| カムアップシステム | come-up system |
| ワン・ライティング | one-writing |
| 賃率 | wage rate |
| 日程表 | daily schedule chart |
| 半製品 | semi-finished good |
| 標準化 | standardization |
| 不良返品 | returning of defects |
| 見込み生産性 | estimated productivity |
| 有効工数 | valid hours |
| 余剰部品 | redendant parts |
| ライン支給 | supplying to the line |
| ラインバランス | line balancing |
| 在庫 | stock, inventory |
| 納期 | deadline |
| 予定よりも早く | ahead of schedule |
| 出荷 | shipment |
| 製番 | job order code |
| 庫出支給 | take out to supply / pick up to supply |
| 仕込み | Preparation |
| 実装 | Mounting(部品)/implementation(プログラム) |
生産計画用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 長期計画 | long-term planning |
| 中期計画 | mid-term planning |
| 短期計画 | short-term planning |
| 手順計画 | procedure planning |
| 工数計画 | manpower planning |
| 日程計画 | schedule planning |
| 材料計画 | materials planning |
| 納期遅延 | delivery delay |
| 納期管理 | delivery control |
| 納期変更 | change in delivery |
| 納入計画 | delivery plan |
| 納品書 | delivery slip |
| 納品単位 | ex-factory unit |
| 納品単価 | ex-factory unit price |
| 緊急部品支給 | urgent parts supply |
| 緊急部品対応 | urgent parts action |
| 短納期 | short lead time |
| 部品の過不足 | parts shortage or surplus |
| メーカー変更 | changing of the supplier |
| 生産量変動 | production fluctuation |
| 稼働率の低下 | lower operation rate |
| 過剰な仕掛品 | excess work-in-process (W.I.P.) |
| 適性在庫 | proper stock |
| 生産計画 | production planning |
| 生産割付計画 | production allocation plan |
| 計画実施 | plan implementation |
| 計画工数 | planned work hours |
| 月次生産計画 | monthly production schedule |
| 月次投入計画 | monthly input schedule |
| 実働日数 | actual work days |
| 実績工数 | actual work hours |
| 員数誤差 | quantity variance |
| 数えられない部品 | uncountable parts |
| 工程表 | process chart |
| 手番 | Production lead time |
生産用語略語
| 略語 | 意味 |
|---|---|
| IE | Industrial engineering (生産工学) |
| ISO | International Organization for Standardization (国際標準化機構) |
| S/I | Shipping instructions (船積指示書) |
| OA | Office Automation (オフィスオートメーション) |
| OJT | On the Job Training (職場内実施訓練) |
| ZD | Zero Defect (不良撲滅) |
| P/N | Parts number (部品番号) |
| P/O | Purchase Order (発注) |
| PPM | Parts per million (百万分率) |
| VA | Value Analysis (価値分析) |
| MOM | Manufacturing Operation Management (製造オペレーション管理) |
| MES | Manufacturing Execution System (製造実行システム) |
在庫管理関連用語を英語で
| Japanese | English |
|---|---|
| 在庫 | inventory |
| 理論在庫 | calculated stock quantity |
| ムダ退治 | eliminating waste |
| 作りだめ(作り溜め・作り置き) | make-to-stock |
| 適正在庫 | appropriate stock |
| ジャストインタイム | just-in-time (JIT) |
| 在庫量 | stock amount |
| 在庫切れ | out-of-stock |
| 在庫期間 | storage period |
| 在庫削減 | stock reduction |
| 在庫台帳 | inventory list |
| 在庫バランス | inventory balance |
| 在庫リスト数量 | inventory list quantity |
| 最小在庫量 | minimum stock quantity |
| 在庫管理 | inventory control |
| 在庫計画 | inventory plan |
| 在庫回転 | inventory turn-over |
| 在庫指数 | inventory index |
| 生産計画 | production schedule |
| 適正数量 | proper quantity |
| 適正量 | proper amount |
| 出荷業務 | shipping operation |
| 出荷検査 | ex-factory inspection |
| 出荷計画 | ex-factory plan |
| 物流 | logistics |
| 配送 | distribution |
| 貨物 | cargo |
| 混載 | consolidation |
| 梱包 | packing |
| 入出庫記録 | records of incoming/outgoing |
| 在庫資産 | stock assets |
| ABC分析 | ABC analysis |
| 原価低減 | cost reduction |
| 分類する | classify |
| 省力化 | efficiency improvement |
| 倉庫業務 | warehouse operation |
| 倉庫間振替伝票 | transfer slip between warehouses |
| 倉庫保管 | warehouse storage |
| 倉庫ストック | warehouse stock |
| 直送貨物 | direct cargo |
| 不良償却 | write-off of defect |
| 先入先出法 | first-in first-out |
| 棚卸資産 | inventory assets |
| 残高数量 | quantity of the remaining stock |
| 材料不足 | material shortage |
| 資金のムダ | waste of money(capital) |
| 在庫管理費用のムダ | waste of storage management cost |
| 在庫ロスや製品の品質劣化によるムダ | waste from storage loss or product quality degradation |
| 出庫数のカウントミス | miscounting the take-out quantity |
| 棚カードの計算ミス | miscalculation for the inventory cards |
| 現物カウントミス | miscounting actual parts |
| インプットミスの伝票 | slips with mistaken-input |
| 打ち切り | build out |
生産管理専門用語一覧 (アルファベット順)
生産管理用語については、日本工業規格(JIS)より公式の用語解説・対訳が出ていますので、以下のリンクを参考にしてみてください。
<< JIS 生産管理用語 / Glossary of terms used in production management を見る
製造業・製造現場用語の英語一覧表 | まとめ

この記事では製造業・製造現場用語を日本語と英語の一覧で見られる対訳一覧表を紹介しました。
海外で働いていなくても、英語での理解や説明だけでなく、日常的にメールや打ち合わせで利用する機会がますます増えてくる時代になってきています。
当ブログでは海外駐在・海外営業・企画経験のある筆者が、今後も仕事に役立つ情報やおすすめの英会話を紹介していきますので、ぜひまた機会があれば覗いてみてください。
英語学習をもっと楽しく、自然に続けたい方におすすめのオーディオブックをご紹介します。
『Melany Angelike & the Five Guardians』
フランスの静かな町に暮らす少女メラニーが、ある日ふしぎな手紙をきっかけに、見えない世界と自分の運命に気づいていく…という英語のファンタジーストーリーです。やさしい語り口で、リスニングの練習にもぴったり。
英語学習をしながら、物語の世界に入り込める貴重な一冊です。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
Recommended Audiobook for English Learners
If you’re looking for a unique way to improve your English listening skills, check out Melany Angelike & the Five Guardians—a young adult fantasy audiobook written in English.
It follows the journey of a girl who discovers her hidden potential through spiritual worlds and mysterious guardians. A great choice if you enjoy immersive stories while practicing your English.



